2016年06月23日
「 アツイですね~! 」
最近は天候不順により 各地で避難勧告が出ています
皆様の地域は大丈夫でしょうか?
こちら廿日市市大野町はさしたる被害も無く 今のところ大丈夫みたいです
昨日とはうって変わり 暑さがハンパ無い一日になっています
この時期の道場はサウナに変わり 動議が重くて稽古に支障が出るほどです (>人<;)
いっぱい汗をかいても元気なのは子供たち
まだまだ余裕の表情です!
昼間は西日の影響で 床も畳も暖房が入ってるみたいになります
道場にあるのは扇風機3台 ww
見学に来られてる親御さんもハンドタオル持参
これからは子供と一緒にスポ-ツドリンクを持ってこられた方が良さそうですね ♪
この日の稽古は基本を忠実に再現する稽古
ここでつまづくと 検定で良い結果をもらえません
色んな稽古がありますが どれも大切な太道の稽古
とりあえず基本は完璧に!
もっともっと熱くなるけど 一緒に頑張りましょう ♪
「暑い夏」を「暖かい ww」と思いながら 稽古に励みましょう (・ω・)ノ
2016年06月12日
「 仲間 」
この日は西城道場から須田指導員 高陽道場から高校生2名が稽古に参加 ww
試合前の当道場では良くある光景だが 来週はもう少し人数が多くなる予定
やっぱり人数が多いと稽古も楽しいです ♪
今回はミット稽古を中心に行い フォームではなくスタミナを養う稽古
試合中のガス欠を少しでも防ごうと・・・( ^ω^ )
日頃から持久力を高める稽古はしているんですが それのさらに進化版 ww
パンチの後のキック・・・
その後のコンビネーション・・・
試合に向けてやることは幾らでもある
受け手も同じくらいシンドイはず!(笑)
太道は顔面パンチ有りなので それに対応した蹴り方がある
他道場ではやらない 大野道場ならではの蹴り方ある
試合スタイルを考えればおおかた見当がつくはず!
こうすれば入りやすい・・・
こういう風に蹴ったら攻撃をもらい難い・・・とか ww
しかし仲間って良いですね ♪
色んな道場から来てくれるお陰で 道場がいつもと違った空気になる
なんか新鮮なんです ww
他の道場生もちょっぴり気合が入る感じ?
そして来てもらったからには 絶対に手ぶらでは帰らせません!
それぞれに合った稽古方法や矯正点など・・・しっかり覚えて帰ってもらいます ww
ケンジも出来上がってきた事なので そろそろウチの息子も仕上げに掛かろうかと・・・( ^ω^ )
今年の大野道場は去年とはちょっと違う ww
大会が見ものです ψ(`∇´)ψ
その前にもう少しスタミナ配分出来る様にしないとイケナイ・・・(^^)
エアコン設備が無く 広島一暑い道場です!
稽古で流す汗の量はハンパ無い!
あと2か月・・・しっかり汗をかいていきましょう ♪
2016年06月11日
「 ポスター 」
今年の大会用ポスターが出来上がりました (・ω・)ノ
出場される各選手のみなさんの健闘を祈っています!
みんなで協力し 今年も良い大会にしましょう ♪
観戦自由なので 時間のある方は会場へ来て「 太道 」という武道をご覧ください!
また各道場では 随時入会希望者を募集しています ww
少しでも興味のある方
いつでも見学自由なので 稽古日に各道場へお越しください!
各道場の優しい指導員がお待ちしています ( ^ω^ ) /
2016年06月08日
「 試合に向けて 」
毎年夏に行われる西日本大会ですが 2か月後に迫ってきている
日頃の稽古は基本・移動・ミット・組手という風に進めていく
この時期からは稽古メニューを試合に合わせるため かなりしんどい稽古になってくる
少年少女部や一般女性部も一緒!
とにかく勝ちに行く稽古をメインに進めていきます ww
ちょうど子供たちが眠くなってくる時間帯の稽古で ボ~っとする子も中にはいます!
少しイラっとするが・・・
ケガの無いように稽古させるため 一人一人にきっちりと内容を伝えます
しつこいくらいが丁度ええ ww
そうすると子供たちの目が蘇える ww
ケガしたら元も子もないですから (笑)
最初に約束組手的なものを行い それから実践的な稽古へ移行する
みんなしっかりと理解していた様で 少し安心した (笑)
腕と腕がぶつかるので「イタイ~!」と泣き言を言う子も最後まで稽古について来た
良く頑張った! (・ω・)ノ
と言いたいところを我慢!
試合はもっとイタイんだから ww
前回の稽古中 長い爪が災いして人が傷ついた
でも今回は綺麗に爪を切って来ていた ( ^ω^ )
お互いに危ないし基本中の基本なので そういうところはキチンとしましょう ♪
女の子を傷つけたら大変よ!((((;゚Д゚)))))))
攻防一体とはこういう事!
左腕で右のミドルを受けながら 右のパンチが綺麗に入ってる ( ^ω^ )
フォームは完璧に近いが 顔が横を向いているのがオシイ ww
上級者が小さい子を引っ張り 手取り足取り稽古をしていく
それが終わると上級者同士の稽古が始まる ww
教えるという行為は難しい
相手に解りやすく説明し その通りに動いてもらえる様にする
まずは自分でお手本を見せ それと同じ事をやってもらう!
教える方が完璧に出来ていなければ 教えられる方はたまったもんじゃあ無い!
たまたま身体能力があり たまたまその子が出来た!
という事もあるとは思うが・・・
やっぱり教える側は完璧でないとイケナイと思う
出来ないのに教えるって・・・個人的には無いと思ってる
何だかウソを教えてるみたいで 個人的にイヤだ ( ̄O ̄;)
だから・・・自分が教える時は 出来ない事は決して教えない ww
むかし出来ていた事が今は出来ない ( ̄O ̄;)
でも・・・しっかり柔軟しながらまた出来る様に努力している ww
もしそれが出来たらみんなに教えます ( ^ω^ )
次回は一般部です ww
2016年06月01日
「 若いって良いな~( ̄O ̄;) 」
先々週から高陽道場の選手が出稽古に来ている
社会人が一人に 高校生が2人 ww
いつもと違った稽古内容に少し戸惑った感はあるが そこは若者!
スグにアジャストしてくる ( *゚∀゚* )
とても楽しい ♪
日ごろからメリハリのある稽古を心掛けているが 初めての人は大概恥ずかしがって声が出ない
通っている内に慣れて来るだろうが そうでないと良い稽古が出来なくなる
短い時間内での濃い稽古を目指しているので それが薄い稽古になってしまう
個人的にそれは避けたい!
出稽古に来られる方は その辺を留意して来てくださいね ww
よろしくお願いします!
はっきり言って大野道場の稽古は地味です!
地味な稽古を地道に行っているのです!
同じ事を3ラウンドから5ラウンド・・・
途中で心が折れ掛ける事もありますが それがスタミナにつながってきます ww
結果それが「今日は良い稽古が出来た!」という満足感につながります!
最初は途中でギブアップする者も居ましたが 今ではみんながついて来れる様になってきた ( *゚∀゚* )
これからは試合に向け 更にハードな稽古内容を考えています ww
また各々に合わせた稽古体系をとっており それぞれが出来る範囲で時間内に行っています
この人はローキック・またこの人はミドル・・・
同じ時に同じ時間 苦手意識の高い技をやってもらっています!
なので1ラウンド中に それぞれが全く違ったことをしているという事です!
パンチなら・・・スタンダードなワン・ツーの人もいれば
右のロングフックからの 左アッパー・・・という風な感じ ( ^ω^ )
それぞれのクセや 出来ないところを見極めるのも結構たいへんです (笑)
そういう形式の稽古ですが 今のところ良い感じにスキルアップ出来ていると思っています!
蹴りに関しては 今のところハイキックは行っていません (笑)
とりあえず必要性を感じないので その様にしています!
基本的に・・・ハイキックを蹴るくらいなら ローと左のミドルを完璧に蹴れるようになって欲しい!
そう思っているから ww
ハイキックに自信のない人は あえて蹴らない方が良いとも思っています!
自信のある人だけが蹴れば良いんです ( ^ω^ ) /
そんなかんじの大野道場ですが たくさんのかたの出稽古をお待ちしています ww