ナチュログ管理画面 スポーツ&フィットネス スポーツ&フィットネス 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年04月26日

「 忘れてた 」


7月22日(日)は太道西日本選手権大会。

それを思い出したのが前回の稽古・・・。

知らない間に2ヶ月を切っていた Σ(っ゚Д゚;)っ

ヤバい!(((((( ;゚Д゚)))

かなり焦った ww

資格取得の講習が6月まで続くのでその事で頭がいっぱいに ww

それだけではなく、その他諸々やらなければイケナイ事や趣味なんかも含まれる ( ´艸`)

ホントみんなが呆れるほど多趣味 (笑)

これはしょうがない!

正真正銘のクソ蝿だ!Ψ(`∀´)Ψ

釣り・レーシングカート・バイク・太道・空手・キックボクシング・・・。

ざっと挙げてもこんなにある ( ´艸`)

これからの時期は楽しいイベントがたくさんある。

それをと考えるだけで幸せを感じる www

そんな事も手伝って頭の中がパンク寸前 ww

だから毎日色んな事を考える w

決して楽しい事だけではないが、個人的には全て楽しもうと思ってる d( ̄ ・ ̄)

なんでも楽しく考える様にしてる ww

ポジティブに ww

そりゃあ全く楽しくなくてやりたくない事もたくさんある。

いちおう人間なもんで! Σ(っ゚Д゚;)っ

何をやっても出来る限り楽しもうというスタンス (=^・^=)

昔からね・・・( ´艸`)

仕事や趣味もそうだけど、太道もそう!

毎回の稽古を楽しみながら行ってる。

けっこうメニューがハードだけど出きる限りね・・・。

ついていけない時はギブアップし、呼吸が整ったら再開。

決して無理はしない。

それで良いんじゃないかと・・・数年前から思ってる (*´∀`*)

もう歳だしね www

だから・・・出来る範囲で一生懸命に稽古してる (=^・^=)







太道やキックボクシングはやっても大丈夫。

そう主治医の先生に言われてる。

それでも・・・脳神経外科の立場から頭部に衝撃を与える競技はお勧め出来ない!

とは言われたけどね (*´艸`*)

でも頭の中のクリップが外れる事はまず無い!

そうも言われてる ww







話しは変わるけど、道場内のスパーリングではウェイト差は関係無い。

お互いがどれ位でやるか決めて行う。

それはケガ防止の為!

100%でやっても追い込まないからみんなとやれる ww

感情の制御が出来ない人とはやらない方が良い ♪

ケガのもとですからね w

熱くならずしっかりと稽古出来ますから d( ̄ ・ ̄)







これからはコンビネーションを中心とした稽古に切り替えようと思う。

ある程度みんなの技術が上がったので次にステップアップ ♪

2つくらいに組み分けて稽古しようと思ってる。

調整が必要だから・・・。

特に大会に出場する人に重点をおきたい。







3名ほど西日本大会連覇が掛かってるから (ΦωΦ)

気温の上昇で道場内は蒸し暑くなるけど、たくさん汗をかいて稽古しようと思ってる ww

これからまたあの暑い夏がやって来るのか・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

今でもけっこう暑いのに・・・(((((( ;゚Д゚)))

来週もがんばろっ!(*´∀`*)






  

Posted by       ☆KEN☆ at 19:48Comments(0)稽古雑記

2018年04月24日

「 etc 」


稽古は楽しい!

みんながそう思って毎回の稽古をこなしています。

大野道場の稽古は一見すると楽しい感じ ww

軽い稽古をしていると思われがちですが、実際やってみるとけっこうキツい Σ(っ゚Д゚;)っ

他の道場生が出稽古に来た時にはそう感じていると思います!







普段は1R3分で行っていますが、他の道場生が来た時は1R1分30秒か2分。

準備運動の2Rで脹脛がパンパンになってると思います ww

なんでも慣れなんですよね (=^・^=)

何時もやってると段々と身体が慣れてくる。

ウェイトトレーニングでも同じ事が言えます。

筋肉が重さを覚えるんです。

まぁそれは良いとして・・・。

ディフェンスも一緒。

その動きを身体が覚えます。

やってないとスパーリング時にも動けない。

動けないから攻撃をモロにもらってしまう Σ(っ゚Д゚;)っ

稽古してると当たっても効かない程度ですむ様になる。

基本稽古でも移動稽古でも同じ事が言えますよね ♪

人によって違うけど、綺麗な突きや蹴りの出来る人はしっかり稽古してるはずです!

基本を見ていると良く解ります ww

いい加減な稽古をしていては綺麗なフォームは身に付きません。

個人的に蹴りに関してはストレッチが重要だと思っています。

しなやかなフォームには必要不可欠!d( ̄ ・ ̄)

常々そう思っています!

色んな角度から、色んな蹴りが出せますからね ((ΦωΦ))

一般女子部には、特に入念にストレッチして欲しいと思っています!(=^・^=)

なんたって見ていてもカッコイイですから!







一般男子もしっかりとストレッチして欲しいと思います!

特に3級以上の方はある程度の柔らかさが欲しいですね ♪

ときどき他流派の稽古に参加する機会があるんですが、やっぱり上級者の方は柔軟な身体をしています。

昔の先輩の道場や同級生がやってる道場。

どちらも流派が違いますが、しっかりとストレッチの時間を設けています。

60歳の方も股割りしてます Σ(っ゚Д゚;)っ

リンパの流れも良くなり、身体的にも良いと思います!d( ̄ ・ ̄)

それにしても長い間それぞれ自分の道場を続けているのに頭が下がります。

同級生なんか数年前にやっと結婚しましたからね ww

空手一筋34年!

感動もんでした!

そしてビックリ!

何がって?

奥様の若さです!(((((( ;゚Д゚)))

とても嬉しくもあり、羨ましくもあります ww







あっ!

そういえば、西日本大会まで2ヶ月も無いという事に昨日気付きました!(((((( ;゚Д゚)))

仕事に趣味に太道に・・・etc・・・。

時間が幾らあっても足りません Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ


  

Posted by       ☆KEN☆ at 20:20Comments(0)稽古雑記

2018年04月20日

「 行事予定 」


今日はお知らせです ♪

春から秋に掛けて行われる行事を記しておきます。

先ずはいちばん近い4月に行われる練成大会。

4月22日 少年少女練成大会 京都武徳殿

ここで行われます。

平安神宮を目指して行けば解りやすいと思います。

神宮入り口の反対側あたりだったかな?

タクシーに武道センターって言えば現地まで連れて行ってくれます!

実際ボクもそれで行きました ww

7月22日 西日本選手権大会 広島グリーンアリーナ

コチラは地元なので良く行っています (=^・^=)

旧市民球場跡地の裏側にあります!

人に聞いたり、タクシーに伝えるのはグリーンアリーナでOK!

観光客に聞いたら分からないかも知れません (笑)

タクシーに乗って迷った場合、そのタクシーはモグリだと思って諦めましょう Σ(っ゚Д゚;)っ

8月26日 山陰選手権大会  米子市総合体育館武道場

山陰大会は参加した事が無いので、グーグルマップやナビに目的地を入力!

これがいちばん手っ取り早いと思います!Σ(っ゚Д゚;)っ

ざっとこんな感じかな?

もっと色んなところに顔を出し、地理を頭の中に入れないと説明出来ません (((((( ;゚Д゚)))

ちゃんと説明できずにスミマセン (・:゚д゚:・)





そろそろ道場の子供たちも練成大会に出られる位になったかな?

子供たちも頑張って稽古に励んでいます!(๑•̀ㅂ•́)و✧




  

Posted by       ☆KEN☆ at 17:32Comments(0)

2018年04月19日

「 脳トレ的な? 」


毎回必ずやってる稽古。

基本・移動・体力など・・・。

その他にも脚を鍛える稽古もあります ww

そしてメニューの中には脳を鍛える稽古も含まれて居ます d( ̄ ・ ̄)

慣れるまでは変な汗が出ます ww

みんな脳が痛くなると・・・。

脳のシワが増えていいかも知れませんね ♪

ボクももう50過ぎているので、良い稽古になっています ww

毎回の稽古では外せないメニューになっています ( ´艸`)







一般部みんなが一緒に汗を流し、大体同じメニューをこなします。

ミット打ちはそれぞれのレベルに合わせたメニューを組んでいます!

男子でも試合に出る者と出ない者。

これは全く違ったメニューです、

一般女子もそんな感じ ww







女子の試合に向けて稽古に励む松浦さん。

今年は昨年のリベンジをするようです (≧∇≦)

そして今年こそは一つ上に上がって欲しい周平 Ψ(`∀´)Ψ

親子揃って黒帯を取得して欲しいですね ♪







元々キックが得意な選手で、高校1年生の頃から広島大会に出ていました ww

一般軽量級です ♪

他にも同い年の選手が2名居て3人揃って出ていました。

高校生クラスの試合は経験していません (=^・^=)

みんな強くて初戦から負けることはありませんでした。

他の子達は僕が休塾していた時に辞め、総合格闘技に移りました。

周平だけが復帰した後も大野道場に通っていました (≧∇≦)

とても嬉しかったですね~ヾ(≧∇≦*)/







またこれからもみんなで頑張って稽古に励みましょう ♪






  

Posted by       ☆KEN☆ at 10:58Comments(0)稽古

2018年04月17日

「 黒帯 」


3月に行われた検定で黒帯を取得した関口さん。

最近は今まで以上に稽古にも気合が入って来ました!

黒帯を締めた姿をカメラに収めるのを忘れた (((((( ;゚Д゚)))

また次回撮りましょう ♪







これから2段・3段と昇段していって欲しいと願っています!

と言ってるボクもそろそろ昇段しないといけなかった (((((( ;゚Д゚)))

なかなか行事に参加出来ないのが悩みです。

仕事優先なので仕方が無いんですけどね・・・。







これから色々と習得していかなければならない事もあります。

みんなで一緒に確実に身に付けていきましょう ♪

みんながライバルでもあり仲間でもありますから (=^・^=)







昨日の稽古には高陽道場からの参加者がありました。

とても嬉しい事です!(≧∇≦)

大人数で行う稽古は楽しい ♪







色んな人とやればスキルも上がってきます (=^・^=)

また時間が取れた時には参加してください!

お待ちしております Ψ(`∀´)Ψ





  

Posted by       ☆KEN☆ at 12:41Comments(0)稽古その他

2018年04月08日

「 花見 」


安芸の宮島の真正面に住んでいるので、毎年お花見は宮島 ww

今年は病院へ行ったりなんだりと時間が取れず、夫婦でプチツーリングになってしまいました ((ΦωΦ))

往復2時間弱の短い距離。

この日は暖かかったので丁度良かった ♪







市街地から走る事15分。

広島県と山口県の県境にある弥栄ダム。

毎年多くの人が花見に来ている ww

家からそう遠くない場所です!







近所にも桜の多いチチヤスがあるんだけど、近すぎて行かない (=^・^=)

駐車場代1000円は何気にイタい ww







ここの近くには他にも2つ良い場所があるんだけど、この日は天気が良かったので既に満員御礼でした ww

入れるスペースはあったんだけどあえてスルー d( ̄ ・ ̄)

ゆっくり桜を観る時間も無かったんで・・・ (ΦωΦ)







バイクを置くのに良い場所を選んで休憩程度のお花見 ♪

あまりゆっくりしてると病院の予約時間に間に合いませんからね w







あっ!

ボクのちっちゃいバイクです (≧∇≦)

嫁さんの方がデカい・・・。

ボクのも一応大型です!Σ(っ゚Д゚;)っ

いつも中型バイクに間違われます ww







もう既に桜は散り、この辺りは大体葉桜になってる。

今年はパッと咲いてパッと散った感じ ((ΦωΦ))







大野道場のある廿日市市大野体育館前にも綺麗な桜が咲いてた。

稽古が終わって観ただけ ww

今年もモコモコの満開 ♪

とても綺麗でした。







来年は大山辺りに行ってみようという事に・・・(≧∇≦)

今週もがんばろっと!Ψ(`∀´)Ψ




  

Posted by       ☆KEN☆ at 17:33Comments(0)その他雑記

2018年04月07日

「 成長 2 」


少年少女部の成長は嬉しい限りですが、一般部のみんなも日々進化しています ww

じっくりと基本の動きを2年間やってきています。

そろそろ次の段階へステップアップしてもらいましょう ♪

という事で・・・4月からの稽古メニューを増やそうと思っています!







みんなで同じメニューをやりたいんですが、なかなかそうもいきません。

各々のレベルに合わせ、3チームに分かれて稽古しようと思います!

基礎の出来ている者と出来ていない者。

両者が一緒に稽古するには無理があります。







スピードについていけなかったり、反応出来なかったり・・・。

色々と障害があり、時間ばかりくってしまいがちです。

大野道場にとって、時間はとても大切なのです!

正味一時間。

仕事で遅れると30分・・・15分・・・しか稽古出来ない時もあります d( ̄ ・ ̄)

そこで無駄を省く為に色々と考えています。







基本稽古や移動稽古は全員で行い。

その他の技術的な事はチーム別に行う様にしようかと・・・。

そうする事でそれぞれのレベルに応じた基礎・発展系を稽古できます!

基礎をクリアしたら、ひとつの上の稽古をしているチームに加わる。

今月からはそうします ww







構え方や下半身の使い方。

それから上半身の使い方・・・。

ディフェンスも簡単な物からじっくり稽古し、徐々に難しいディフェンスに移行してもらいます。







マススパーリングは一緒に行い、各人のレベルに合わせながら行います。

試合に出る選手はスパーリングを選手同士で行います。

選手にはまた別メニューの稽古をしてもらいます!

今から夏の大会に向けて稽古し、身体を絞ってもらおうかと・・・(=^・^=)

今年は出る階級全部取りたいですね (*´艸`*)







この月曜日はまた新しいメニューで稽古しましょう Ψ(`∀´)Ψ



  

Posted by       ☆KEN☆ at 15:23Comments(0)稽古

2018年04月04日

「 成長 」


そろそろ桜の花も散りはじめ、日中は陽気に包まれる様になってきました ♪

スギからヒノキへ、そして黄砂にPM2.5へ替わり始めます。

アレルギーがあるので辛い時期に入ってきました ww

身体は動かしやすくなって来る季節。

稽古にも力が入ってきます (=^・^=)

子供たちも思うように身体を動かせる様です!

今回は蹴りを中心に稽古しました。







大野道場では月初めに突き。

その次の稽古日は蹴り。

またその次はコンビネーション・・・というように、毎週の稽古メニューを分けています。

基本稽古は毎回しますよ!Σ(っ゚Д゚;)っ







それにストレッチもしっかり行います ♪

ストレッチに関しては、昔やっていた空手の影響がかなり強く出ています!

毎回の稽古メニューの中に組み込んで行っています!

大人も子供も一緒 ♪

ケガのリスクを最小限にとどめる為です d( ̄ ・ ̄)







そして技の見栄え!

柔軟な体から繰り出される技はみんなを魅了します (≧∇≦)







しなやかで綺麗にこした事はありません!

ムチの様にしなる蹴りは美しい ♪

しっかりとした柔らかい身体を目指し、日々頑張っています!

女性には是非とも習得してもらいたいですね (=^・^=)

目指せ!180度開脚 ww







空手をやってた時には、茶帯以上には必須でした Σ(っ゚Д゚;)っ

審査会で型と組手が出来ていても、股割りが出来ないと昇給出来なかったんです・・・。

昇段する人は3級でそれが入って来るので出来ない人はいません。

後は10人・20人・30人・・・と受ける段の人数分組手をすればOKでした ww

けっこう長くやっていたので 「 柔軟 」 が頭から離れないんです ww







ある程度の柔軟性が無いと、型が綺麗じゃないですからね ((ΦωΦ))

みんなちょっとずつ柔らかくなって来ています ♪

蹴りも段々と綺麗になって来た ♪

一生懸命いやな汗をかきながらストレッチしている成果でしょう (*´艸`*)







色んな事が出来る様になって来ると、稽古も楽しくなってきます ♪

みんなが出来るのに自分は出来ない!

自信が無いから最小限の動きしか出来ない!

何でも良いんです!

何か一つでも自信を持って出来る様になれば、そこからどんどん色んな事が出来る様になって来る。

今まで失敗を恐れて身体を開放出来ていなかった子が、見違える様になります。

自信を持ったからだと思っています。

そうなってくると成長するスピードが速くなってくる。

ギアチェンジ!Ψ(`∀´)Ψ

一段上へシフトアップするんです ww







ひとつシフトアップすると勢いがつくので、次のシフトアップは速い。

大抵の場合そんな感じです ww

毎回手が空いてるときにはカメラを持ってみんなを撮っていますが、最近は撮るのが以前より楽しくなって来ました ♪

前から楽しいんですけどね Ψ(`∀´)Ψ

もっと楽しくなってきました ww







みんな成長してかなりカッコ良くなって来ましたよ ♪

これからもっと楽しませてくださいね!(*´∀`*)










  

Posted by       ☆KEN☆ at 20:20Comments(0)稽古