2018年12月28日
「 今年もありがとうございました ♪ 」
自分自身が正しいと思う事。
それって本当に正しい事ですか?
他人からすれば、単なるアナタの思い込みって言われるかも知れません。
良くある事です (=^・^=)
その繰り返しで、考え方や技術が確立されていくんです。
世の中には色んな理論や考え方が存在します。
ある人は、自分に会っていないモノは否定して、会っているモノを肯定します。
それを信じて疑わないから・・・。
そしてそれに疑問を感じ、間違いだと解ったら考え直す・・・。
そこで真実に一歩近付きます。
色々やってみないとどう転ぶか解りません。
失敗しても良いんです。
信じた事を思いっきりやってみるという事に価値があるんです。
失敗したら次にどうすれば良いかを考える。
それが大事!d( ̄ ・ ̄)
それでも自分が信じているのならそれが正解!
失敗するまではね ・・・(ΦωΦ)
物事の本質は聞いただけじゃあ判らない。
何でもやってみなきゃ・・・((ΦωΦ))
最終的に正しい理論が確立されていく訳ですが、あくまでも自分の中での話です。
それを実践して結果が出れば正解で、失敗したら不正解って事!
例えばA地点に行く為にはどのルートを通ったら良いか・・・。
藪を切り開きながら最短距離を真っ直ぐ進むか、遠回りだけど綺麗な舗装路を行くのが良いか・・・。
最終地点に到着する為の道はたくさんあります。
みなさんはどのルートを選びますか?d( ̄ ・ ̄)
障害の多い悪路を進むか、既に作られている綺麗な道を進むか・・・Σ(っ゚Д゚;)っ
予め敷かれたレールの上を進むのか、自分で道を切り開いて進むのかって事。
単なる一生懸命にはなんら価値がない。
一生懸命が価値を持つためには、
正しい理論に基づくことが前提条件だ。
本田宗一郎
今年のブログは今回で最後です!
一年間しょうもないブログに訪問していただいた皆様ありがとうございました ♪
これからも時間の許す限り辛口で書いていこうと思います!
また来年も宜しくお願いします! m(_ _)m
正兼 秀晃