2017年06月27日
「 じっくりと時間を掛けて 」
少年部の中学3年生。
稽古開始時間が19時10分からなので間に合わない事が多い。
なので・・・少年部の途中から稽古に参加し、一般部の稽古をしてもらっています ww
柔軟・基本・移動・ディフェンス・スパーリング。
全て同じ様にこなしています!
今までは少年部の稽古しかしていなかったので、少し戸惑っています。
初体験の稽古に緊張し、ついつい肩に力が入ってしまうみたいです!
そんな彼ですが、元が真っ白なので色んな事をどんどん吸収していってます (*´∀`*)
パンチの打ち方からディフェンスまで、頭がこんがらがる位覚える事が多い。

ステップやフォーム。
重心は何処におくかなど・・・。
今からしっかり覚えておけば後々楽になりますね ww

身体の使い方なんですが、まだ動きが大き過ぎる (ΦωΦ)
でもそれが良くなっていくのがわかります!

何処を狙ってパンチを打つのか・・・蹴るのか。
どうやったらパンチが当たるのか・・・蹴りが当たるのか。
力が入り過ぎていてマトモに当たらないの疲れるばかりですが、来年までにはそこそこ形になると思っています!
大学生もうかうかしていられませんね ww

高校生になるまでにまだ少し時間があるので、じっくり稽古していきましょう!
2017年06月14日
「 男女混合スパーリング 」
いつもの事なんですが、男女混合でスパーリングをしています。
若い選手が多いので、一般女子部のサンドバッグになってもらう ww
まっそれは冗談ですが、男子はスキを見つけては適度に攻撃をします d( ̄ ・ ̄)
そうする事で自分の弱点を知ってもらっています!

時には反対に突きや蹴りをもらってしまう事もあります ww
油断大敵です!

女性だからといって力を抜いてると結構イタイ目にあいます。
数年間太道を続けているんですから、それなりに破壊力のある突きと蹴りを持っています!
私もレバーにミドルキックをもらってしまった事がありますが、かなり効きました ww

柔軟性もあり、ハイキックが頭までとどきますからね (*´∀`*)
もらったらクラっときます!
また新しく入塾された方も2名居られるので、基本に立ち返った稽古も行っています!
上級者にとっても為になる事が多く、初心に帰る事で苦手な事の復習になっています。
苦手意識ってなかなか抜けないので、復習して克服していっています ww

男子に限っては何時も通りの稽古ですが、毎回違うところに意識を持って行っています!
これも復習になるのかな?
突きを打つ角度やスピード。
からだの捻りが使えているか・・・。
蹴りの角度や当てる部位。
膝の高さや蹴るタイミングなど・・・。
色々な箇所の矯正も行っています!((ΦωΦ))

今現在重要視しているのが体幹の意識と体重移動。
そしてリラックスした状態からの攻撃!
そして柔軟性を高める事!
これって難しい事ですが、みんな随分良くなって来ました ww
まだまだ他にもありますが、毎回の稽古で色々組み合わせて行っています!

まだまだ完全ではありませんが、徐々に良くなって来ています!
少年少女部なんかはかなり柔軟性と蹴りのパワーアップが見られます Σ(っ゚Д゚;)っ
一般部も頑張りましょう ♪
2017年06月13日
「 蹴って突く 」
この日はミットやサンドバッグを蹴って突く稽古。
一般部ではサンドバッグを打つ事がありますが、少年少女部では初めて!
蹴りの強化の為の柔軟や蹴上げばかりしていたので、ちょっと違う稽古をと思いまして ww

それが良かったみたいでみんな思いっきり蹴り込んでいました (*´∀`*)
なんだか楽しそう ♪
しっかり汗を流した後にこのスタミナは素晴らしい *。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
暑さに負けず、しっかりとやっていました!

でも大野道場では女の子の方が勢いがあります ww
男の子も負けてられませんよ ♪

毎度毎度の柔軟のせいか、しっかり上段を蹴る事が出来る様になったね!
この調子で頑張りましょう d( ̄ ・ ̄)
サンドバッグを支えているお父さんもビックリしていました ww

最後は最近入塾した子。
あきくん。
とても勢いがあり、将来が楽しみです ♪
来年あたりから試合に出ると思いますが、台風の目になりそうな子です!(*´艸`*)

これから更に暑くなりけど、暑さに負けないようにしっかりと自己管理しましょう (*´∀`*)
体調を崩すと稽古が出来なくなりますからね ww
2017年06月08日
「 矯正 」
時々こんな格好で稽古をします!
最初からじゃあないですよ ww
自由稽古の時間になってからです d( ̄ ・ ̄)
前にも書きましたが、フォームや身体の使い方チェックする時に判りやすいからです!
道着で隠れてごまかしている部分が丸見えになります ww
直るまで毎回チェックしたいくらいです!
夏の大会までに矯正出来ると思っていましたが、何だかあやしい雰囲気・・・。
みんなそれぞれ違う課題を持っていて、それに特化したメニューを各人がこなしています。
それは少年少女部も同じで、足りないものを少しずつ吸収していっています。
ここ最近出稽古にも行ってるんですが、自分が稽古するのに夢中で写真を撮っていません ww
何時も稽古後に思い出してます (笑)
次こそは他道場の画像を・・・。
時間があればですけどね ♪

それではまた来週 ww
2017年06月06日
「 グローブ 」
この春は新しい出会いがたくさんありました。
大野道場でもそうですが、釣り関係でもたくさん。
色々な人との付き合いが増えるというのは良い門です♪
試合形式も変わるという事で、一般女子部もグローブでの稽古をしています!
なんだかんだ言って、結構なスピードで適応してきています ww

この日お休みしていた方もいますが、稽古後にみんなでパチリ!
試合用のパンフの撮影はまた後日行います。
全員が揃った時にしないとね ♪

次回の稽古時にはみんな揃うかな?(*´∀`*)
2017年06月01日
「 少年少女部の稽古 」
最近の稽古は少しだけ基本を外して行っています。
身体の各関節の稼動域を広げる事を目的としたメニューが多いんです ww
首から下の関節・・・(*´∀`*)
何かの本で10歳までに股関節の稼動域が決まるとか・・・読んだ事がある様な ww
そんな中途半端な記憶ですが、着実にみんなの身体は柔らかくなって来ています!

子供たちもそれが面白いのか、一生懸命ストレッチ。
目に見えて結果が出るので楽しいんでしょう ♪
最近はお尻の筋肉の硬い子が多い。
前屈もままならない状態の子を多数見掛けます。
ビヨ~ンとお餅が伸びるのをイメージし、各筋肉や筋を伸ばしていきます!

あっ!
呼吸を止めてはダメですよ!
ゆっくりと呼吸しながら、筋肉が緊張して硬くならない様に気を付けて行います!
そうすると徐々に柔らかくなっていきます。

蹴りの稽古の時は下半身。
突きの稽古の時は上半身・・・。
途中にストレッチを入れながら稽古していきます。

またゆっくりと突いてもらいながらフォームも修正!
何処から動かしてフィニッシュはここ!
そんな感じ ♪
速さに任せて突いてると、乱れたフォームが判りませんからね ww
激しい稽古の合間に取り入れて、休憩の代わりにしています。
そうする事で息が整うんです!
子供たちの稽古には変化をつけながら、飽きさせないメニューを d( ̄ ・ ̄)

そして最後は体力稽古。
拳立て。
腹筋。
スクワットを規定の回数行います!
そしてクールダウンしながらのストレッチ。
ゆっくりと身体を解します ww

それでも汗が・・・。
ストレッチだけでも充分汗をかきます!
稽古の日はみんな早寝してるでしょう ww

検定前とは違った形の稽古ですが、みんな真剣に楽しんでいます ♪
緩急をつけた稽古・・・。
今の大野道場はそんな感じで稽古しています ww
これから自力がついたら徐々にハードな稽古に移行する予定です (*´艸`*)
身体の各関節の稼動域を広げる事を目的としたメニューが多いんです ww
首から下の関節・・・(*´∀`*)
何かの本で10歳までに股関節の稼動域が決まるとか・・・読んだ事がある様な ww
そんな中途半端な記憶ですが、着実にみんなの身体は柔らかくなって来ています!

子供たちもそれが面白いのか、一生懸命ストレッチ。
目に見えて結果が出るので楽しいんでしょう ♪
最近はお尻の筋肉の硬い子が多い。
前屈もままならない状態の子を多数見掛けます。
ビヨ~ンとお餅が伸びるのをイメージし、各筋肉や筋を伸ばしていきます!
あっ!
呼吸を止めてはダメですよ!
ゆっくりと呼吸しながら、筋肉が緊張して硬くならない様に気を付けて行います!
そうすると徐々に柔らかくなっていきます。
蹴りの稽古の時は下半身。
突きの稽古の時は上半身・・・。
途中にストレッチを入れながら稽古していきます。
またゆっくりと突いてもらいながらフォームも修正!
何処から動かしてフィニッシュはここ!
そんな感じ ♪
速さに任せて突いてると、乱れたフォームが判りませんからね ww
激しい稽古の合間に取り入れて、休憩の代わりにしています。
そうする事で息が整うんです!
子供たちの稽古には変化をつけながら、飽きさせないメニューを d( ̄ ・ ̄)

そして最後は体力稽古。
拳立て。
腹筋。
スクワットを規定の回数行います!
そしてクールダウンしながらのストレッチ。
ゆっくりと身体を解します ww

それでも汗が・・・。
ストレッチだけでも充分汗をかきます!
稽古の日はみんな早寝してるでしょう ww

検定前とは違った形の稽古ですが、みんな真剣に楽しんでいます ♪
緩急をつけた稽古・・・。
今の大野道場はそんな感じで稽古しています ww
これから自力がついたら徐々にハードな稽古に移行する予定です (*´艸`*)