2017年09月13日
「 月曜日の稽古メニュー 」
9月11日(月)大野道場の稽古。
特にハードな稽古ではないんですが、今回は全メニューを書きます ww
この日は稽古前から激しい雨が降り、いつもならサウナ状態の道場内もなんだか爽やか (=^・^=)
稽古開始前には雨も止み、窓の外から心地良い風が道場内に入ってくる。
冷房設備の壊れている室内での稽古・・・コレはかなり有り難い ww
それでも稽古開始3分で大粒の汗が身体から噴き出す。
いつも稽古は基本から始める。
検定が近い事もあり、その場での突き・蹴りを各種・・・。
少年少女部には相対稽古を中心に稽古してもらった。
一般部は太道の基本を10分・・・。
ここで一旦水分補給。
その後下半身を意識した運動(縄跳びと同様の効果がある)を2R。
あっ!
各R(3分)毎のインターバルは30秒です!
それから全身を軽く伸ばしながら各筋肉や筋を解していきます。
そしてシャドウを2R。
ココまでの一連の流れは毎回一緒!
今回はここからパンチングミットを8R。
打ち手と持ち手を交代しながらなので、実質各自4Rのミット打ちになります d( ̄ ・ ̄)

ステップインしてからのジャブ。
ステップインしてからの右ストレート(サウスポーは左ストレート)を繰り返します!
残り90秒からその後にワン・ツーを加えて打ちます。
全てステップインしてからパンチを打ちます。
ここでいつも言ってるのは、力を入れないという事!
力が入ると手打ちになって肩が突っ込み過ぎます。
その為に戻りが遅くなるしフォームが崩れ、しっかりと拳に力が伝わらなくなります。
ついでにスタミナも消耗しますから ♪
肩をいからせず、ストンと両肩の力を抜いた状態を意識しながら打ちます。
いちばん意識してもらっているのは下半身・・・。
しっかりと下半身を使ってパンチを打つという事。
体重移動を意識しながら手を伸ばす・・・的な感じです ww
この稽古ではパンチを打つのではなく、体重移動しながら手を伸ばす事を意識してもらっています!
素早く伸ばして素早く戻す!(=^・^=)

パワーのある人には特に意識してもらっています!
腕を振り回してばかりいるとスタミナの消耗が激しいから・・・。
肩を入れ過ぎなければ大丈夫!
基本となる構えから丁度右手を伸ばして正面を向くくらい。
稽古の時はこのくらいで丁度いいんです ♪
みんな試合になるともう少し突っ込みますから ww
そうなると力の伝達が上手くいかなくなります!
100%のパフォーマンスは出せない Σ(っ゚Д゚;)っ
ワンツーからのフック・・・最後にフォーまで行います!
これを各自4R。
ここで言うフォーとは右ストレートの事。
ジャブ・ストレート・フック・ストレート・・・な感じです。
アッパーは別メニューにしていますが、今のところ基本中心なのでメニューには入れていません ww
随分形が出来上がってきたので今後メニューに追加しようと思っています!
普段は高陽道場に通っている塾生ですが、最近は仕事の関係で大野道場の稽古に参加しています ♪
かれこれ2ヶ月くらいになると思いますが、段々とフォームが固まってきています!
じっくりタイプですが、来年の大会までには化けそうです ww

ミット打ちの後は2分休憩してからのディフェンス!
先ずはパーリングを2R。
それからその他のディフェンスを色々・・・(*´艸`*)
その他も2R。
ディフェンスの上手い人とやったらパンチが当たりませんからね ♪
大野道場ではこのディフェンスを重要視しながら稽古しています!
「こんな事やってても試合では出せないよ!」
って思っている方や言ってる方・・・。
やらないと今以上の上達はあり得ませんよ!Ψ(`∀´)Ψ
ていうか・・・自然に身に付けるのと意識して身に付けるのとでは差があり過ぎる!
なのでそんな人に一言言いたい!
「こういう稽古をしていないとパンチを巧く避けられませんよ ww 」
身体能力の高い人なら早く出来る様になるけど、普通の人は意識してやらないとなかなか身に付かないんです。
特に初心者の方にはしっかりとやり込んで欲しいと思っています ♪
地味な稽古メニューですが、広島支部の各道場でも行って欲しいですね。
西日本大会での各試合、またその結果をみて改めてそう思いました!
私自身が感じている事ですが、今のままで全日本大会に行ったら危ない様な気がします!
広島と京都の選手ではレベルが違い過ぎる!Σ(っ゚Д゚;)っ
そう思いながら、みんなが早く同じレベルになれる様に稽古に励んでいます!
まだまだ書きたい事はありますが、長くなるのでここまでにしておきます ww
身長の低い人には低いなりのやり方(打ち方など)もあります ♪
試合後の稽古でどんどんフォームが綺麗になってきています!
特に下半身\が上手く使える様になってきた感が強い (=^・^=)

パンチの後はキック。
キックミットを蹴るんですが、ミドルを左右蹴り込みます!
1R目はゆっくりとフォームを確かめながら行い、2R目からフルで蹴り込みます。
これを8R。
パンチと同様に各自4Rという事になります。
その後はマススパーリングを2R。
スピードはゆっくりではなく出来るだけMAXに近いスピードで行います。
パンチは顔面には当てず、グローブに当てる感じで行います。
時々入ってしまいますが、顔面を狙って打っているわけではないので問題無し ww
寸止めみたいなもんなので大丈夫!
そして追い込まないという事!
ラッシュはしません ww
ボディーへのパンチやミドルやローキックなども8MAXに近いスピードで蹴ります!
ハイキックは蹴りません ww
打ち抜かず、蹴り込まず、追い込まずで行っています。
今回の稽古はこんな感じ。
その後は余った時間を利用して自由稽古を4R程度行います。
スパーリングを行う者、ミットを蹴る者、ストレッチをする者・・・色々です (≧∇≦)

夜間はかなり気温が下がって来たので、これからの大野道場にとって楽な季節になりま!
なんてったって熱中症のリスクが減りますからね ww
また来週から違ったメニューでみんなを追い込もうと思います Ψ(`∀´)Ψ
以上!
大野道場の月曜日の稽古メニューでした ♪